
2022.05.20
一年を通して降水量の多い日本では、昔から、住まいを雨から守るためにさまざまな建材や技術が発達してきました。建物の軒先や外壁に設置される「雨とい」も、そんな雨対策の一つ。最近では雨といのデザインやカラーのバリエーションが増えて、外観の…

2022.05.11
住宅取得を後押しする「こどもみらい住宅支援事業」補助額は最大100万円
「こどもみらい住宅支援事業」は、住宅を新築・購入する子育て世帯や若者夫婦世帯に、最大100万円が補助される制度。このたび、補助金の期限が2023年3月末まで延長されたので、これからマイホームを検討される方はぜひチェックしてください。…

2022.04.28
地震の多い日本では、住まいの地震対策を行わないと安心して暮らすことはできません。 地震について考えるときに、重要となるのがその土地の「地盤」ですが、家を買うときに駅からの距離や環境は気になっても、地盤のことはよく分からない…という方…

2022.04.20
大型エアコン、食器洗い乾燥機…200Vの家電を新居で使うには
マイホームを購入または新築するタイミングで、新たに家電機器を買い揃える方も多いのではないでしょうか。近年の家電は、従来の100V仕様よりもハイパワーな200V仕様の製品が増えつつあるため、新しい住宅でも200Vが使えるようにしておく…

2022.04.08
春は暖かく過ごしやすいですが、土ボコリや花粉、黄砂が飛散して、外壁など家の外まわりが汚れがちな季節でもあります。 「外壁や塀の汚れが気になるな」と思ったら、きれいにして住まいの美観をキープしませんか? 家の外まわりを掃除するタイミン…

2022.03.31
一戸建てを検討する際、「注文住宅と建売住宅のどちらを選ぶか?」という選択肢があります。一般的に、注文住宅は施主のこだわりを反映してつくる家、建売住宅は完成予想図や完成後の建物を見て選ぶ家というイメージがありますが、注文住宅の場合、フ…

2022.03.22
コロナ禍とコロナ終息後の住宅・住宅設備のニーズは?――リクルート「新築分譲マンション・一戸建て商品ニーズ調査(2021年)」
株式会社リクルートの住まい領域の調査研究機関であるSUUMOリサーチセンターは、このたび「新築分譲マンション・一戸建て商品ニーズ調査(2021年)」の結果を発表しました。 同調査はコロナ禍での住宅に求めることの変化をテーマとして、一…

2022.03.10
部屋にたまった物を片付けても、「どこか雑然としている」「すぐに散らかってしまう」と感じたことはありませんか? 収納には「見せる」「隠す」という2つの方法があり、どちらを選ぶかによって使い勝手や部屋の印象が変わってきます。 「見せる収…

2022.02.28
静かで落ち着いた地域を好む人もいれば、駅や商業施設に近く、利便性の高い地域を求める人など、住みたい住環境は人それぞれ。ただ、今住みたいと思う地域であっても、10年後、20年後も同じ住環境が維持されているとは限りません。 そこで知って…

2022.02.18
土地探しをしていると、気になるのが土地の「形状」です。 一般的に、整形地と呼ばれる四角形の土地が好まれることが多いですが、旗竿地や三角地などの非整形地(変形地)も存在します。 土地の形状にはどんな種類があり、それぞれどんな特徴がある…