
2023.05.30
我が家に合うキッチンの間取りは? 代表的な3つのタイプを紹介
料理をする人にとって、キッチンの空間や間取りは重要なポイント。どんなに最新のキッチン設備や機能を搭載しても、落ち着かない雰囲気だったり、ダイニングとの動線がイマイチだったりすると、料理中の不満につながってしまいます。 キッチンの主な…

2023.05.19
帰宅後の動きがスムーズになる「帰宅動線」に配慮した間取りって?
家の住み心地を左右するといわれる間取り。我が家の暮らしに合った間取りをチェックするには、どこにどんな部屋があるのかはもちろん、部屋から部屋へ移動する動き(動線)も確かめましょう。 今回は、生活動線の一つである「帰宅動線」に着目。仕事…

2023.05.10
使い勝手のよい駐車スペースとは。我が家に必要な台数、サイズ、造りをチェック!
マイカーの利用が多い家庭にとって、自宅の駐車スペースは「単に敷地があればよい」という訳ではありません。必要な台数、サイズ、造りなど、使い勝手のよい駐車スペースを備えて快適な暮らしを送りましょう。 必要な台数は? 現在使用している車の…

2023.04.28
意外と多い家づくりの税金。納税のタイミングとともに押さえておこう
家づくりに必要なお金のうち、意外と見落としなのが「税金」です。印紙税、消費税、不動産取得税…など、さまざまな税金が発生する上に、税金を納めるタイミングもバラバラなので、いきなり納税通知書が届いて慌ててしまうことも。 家づくりに関わる…

2023.04.20
住宅ローンの金融機関探し。店舗型とネット銀行、それぞれの特徴は?
家選びと同じくらい難しいといわれる住宅ローン選び。 住宅ローンを取り扱う銀行や信金は数多くありますが、近年は、地元に店舗を持つ金融機関に加えて、店舗を持たないネット銀行も身近になっており、どちらでローンを組むか迷ってしまうことも。 …

2023.04.10
補助金や減税の恩恵が!住宅取得に関わるお得な支援策をチェック
マイホームは高額な買い物であることから、政府は毎年、補助金や減税といった支援策を打ち出して、住宅を取得したい人の負担を軽減しています。 新築の注文住宅や建売住宅の場合、2023年に受けられる支援策は「こどもエコすまい支援事業」「住宅…

2023.03.30
ワンフロアで暮らせる快適性やバリアフリーのメリットから、近年、平屋の人気が高まっています。その一方で、漠然と住みやすそうなイメージで平屋を選択したものの、住み始めてから「こんなはずでは…」と後悔するケースも。ここでは、平屋にまつわる…

2023.03.10
理想の空間をつくるインテリア。代表的なスタイルと選び方のポイントは
住まいのイメージを左右するインテリア選び。「ナチュラル」「和モダン」「シンプル」など、さまざまなテイストがありますが、「違いが分かりにくい」「どれを選べばよいか迷う」といった声も聞かれます。ここでは、代表的なインテリアのテイストの特…

2023.02.28
住宅の内装材で最も多く採用されているのが壁紙(クロス)です。室内の広い面積を占めるため、壁紙が空間のイメージを左右することも。壁紙のホコリや汚れを放置せずに、きれいに掃除して気持ちよく過ごしたいものですね。 日常の掃除は「ハタキがけ…

2023.02.20
「家探しは土地探し」と言われるように、満足のいく家を手に入れるためには、土地の立地や環境などを重視したいもの。特に「角地」は、日当たりや開放感に恵まれていることから人気が高いですが、メリットもあればデメリットもあり、角地の方角によっ…