建物や外構を引き立てる「シンボルツリー」の選び方

住宅の玄関まわりや庭に植えられ、そこに住む人の目を和ませてくれるシンボルツリー。
最近の戸建ては敷地を塀やフェンスなどで囲わないオープン外構が増えていることから、シンボルツリーは建物の外観や外構を引き立てる重要なポイントとなっています。
シンボルツリーとは
シンボルツリーとはその名のとおり、家の象徴(シンボル)となる樹木のこと。木の種類によって樹形や葉色が異なるため、シンボルツリーの選び方次第で住まいの見た目は大きく変わってきます。
シンボルツリーの選び方
基本は家族の好みでOKですが、植える環境(気候や日照など)に適した木を選ぶとよいでしょう。また、あまり手をかけずに成長する木もあれば、樹形を維持するために定期的に剪定をしたり、落ち葉が多い時期はこまめな掃き掃除が必要になったりする木もあります。不安があれば、事前に外構の施工会社に相談してみましょう。
こだわりで選ぶシンボルツリー
ここでは家族のライフスタイルや住宅イメージごとに、近年人気のあるシンボルツリーの種類を紹介します。シンボルツリー選びに迷った場合は参考になさってください。
お手入れが楽ちん!
成長が遅く、樹形が自然に整っている木は剪定やお手入れの手間があまりかかりません。
おすすめの木…ソヨゴ、ハイノキ、エゴノキなど
乾燥に強い!
夏場のこまめな水やりは大変ですが、あらかじめ乾燥に強い木を選ぶことで水やりの手間を軽くすることができます。
また最近は乾燥だけでなく暑さにも強いユッカやアガベなどを使った西海岸テイストのドライガーデンにも注目が集まっています。
おすすめの木…オリーブ、ドウダンツツジ、ユッカ、アガベなど
季節感を楽しみたい!
花や実を結ぶ木、紅葉が見られる木など、四季折々の美しさが魅力です。
花が楽しめるおすすめの木…ハナミズキ、アオダモ、ヤマボウシなど
実が楽しめるおすすめの木…ソヨゴ、ユスラウメ、ブルーベリーなど
紅葉が楽しめるおすすめの木…イロハモミジ、シャラ、ドウダンツツジなど
建物外観とのイメージに合わせて
洋風の外観にぴったりの木、和モダンの外観に映える木など、建物外観のイメージからシンボルツリーを選ぶこともできます。
洋風の外観におすすめの木…シマトネリコ、オリーブ、フェイジョアなど
和モダンの外観におすすめの木…アオダモ、シャリンバイ、ナンテンなど