最大35万ポイントが貰える!次世代住宅ポイント制度について

6月より、次世代住宅ポイントの発行申請がスタートしました。
次世代住宅ポイントとは、一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能を満たす住宅や、家事の負担を減らす住宅の新築やリフォームをした場合に、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度。
消費税率10%への引き上げに伴い、増税後に住宅の新築やリフォームをされる方を対象とした支援策の一つです。
ポイントの発行対象となる住宅は?(新築の場合)
次世代住宅ポイントの発行対象となるのは、新築の場合、
- ・所有者となる方が自ら居住する住宅であること
- ・原則として所定の期間(※下記参照)に契約・着工し、消費税が10%となる2019年10月1日以降の引渡しとなること
となります。
対象期間は住宅タイプにより異なる
次世代住宅ポイントの対象期間は下記のとおり。
「注文住宅の新築」か「新築分譲住宅の購入」かによってスケジュールが異なります。
工事請負契約・着工 | 2019年4月1日~2020年3月31日 |
---|---|
引渡し | 2019年10月1日以降 |
工事請負契約・着工 | 2018年12月21日~2020年3月31日 |
---|---|
不動産売買契約 | 2018年12月21日以降 |
引渡し | 2019年10月1日以降 |
工事の完了 | 2018年12月20日以前 |
---|---|
不動産売買契約 | 2018年12月21日~2019年12月20日 |
引渡し | 2019年10月1日以降 |
発行されるポイントについて
下記a.~b.の性能や設備に該当すると、それぞれの項目ごとに設定されたポイントが発行されます(上限は35万ポイント)。
- a.一定の性能を有する住宅
- b.高い性能を有する住宅
- c.耐震性を有しない住宅の建て替え
- d.家事の負担を減らす設備
性能 | ポイント数 |
---|---|
1)エコ住宅 断熱等性能等級4または一次エネルギー消費量等級4以上 |
30万ポイント/戸 |
2)長持ち住宅 劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2以上 | |
3)耐震住宅 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上または免震建築物 | |
4)バリアフリー住宅 高齢者等配慮対策等級3以上 |
性能 | ポイント数 |
---|---|
1)認定長期優良住宅 | 35万ポイント/戸 |
2)認定低炭素住宅 | |
3)性能向上計画認定住宅 | |
4)ZEH |
要件 | ポイント数 |
---|---|
2018年12月21日以降に耐震性を有しない住宅を除却した者が、注文住宅を新築または分譲住宅を購入 | 15万ポイント/戸 |
設備の種類 | ポイント数 |
---|---|
ビルトイン食器洗機 | 1万8,000ポイント/戸 |
掃除しやすいレンジフード | 9,000ポイント/戸 |
ビルトイン自動調理対応コンロ | 1万2,000ポイント/戸 |
浴室乾燥機 | 1万8,000ポイント/戸 |
掃除しやすいトイレ | 1万8,000ポイント/戸 |
宅配ボックス | 1万ポイント/戸 |
自分がもらえるポイントがどれくらいになるか、工務店や不動産会社の担当者に問い合わせておくとよいでしょう。
どんな商品と交換できるの?
家電、インテリア、雑貨・日用品、地場産品、食料品・飲料、ベビーキッズ用品など。
交換商品は、次世代住宅ポイント事務局のサイト(https://www.jisedai-points.jp/)で検索することができます。
申請や交換のタイミングに注意!
申請の締め切りは2020年3月31日までとなっていますが、予算が上限に達した場合は終了となります。また、ポイントの商品交換は2019年10月1日(予定)~2020年6月30日(予定)です。
情報元:次世代住宅ポイント事務局 https://www.jisedai-points.jp/