東京の家BLOG 最新の不動産ニュースやお役立ち豆知識など様々な情報を定期更新中!ぜひご覧ください♪

どっちを選ぶ?注文住宅のフルオーダーとセミオーダー

一戸建てを検討する際、「注文住宅と建売住宅のどちらを選ぶか?」という選択肢があります。一般的に、注文住宅は施主のこだわりを反映してつくる家、建売住宅は完成予想図や完成後の建物を見て選ぶ家というイメージがありますが、注文住宅の場合、フルオーダーとセミオーダーという2つのオーダースタイルに分かれることをご存知でしょうか。

注文住宅のフルオーダーとセミオーダー

注文住宅のフルオーダーとは、間取り・仕様・設備などを1から決めていくスタイルの家づくりです。建築基準法による制限などはありますが、基本的に自分たちの住みたい家を自由にプランできるのが特徴。こだわり次第で、なるべくコストを抑えた家づくりも、豪華な仕様・設備を揃えたハイグレードな家づくりも可能です。

これに対してセミオーダーとは、あらかじめ決まったプランの中から間取り・仕様・設備などをカスタマイズしていくスタイルの家づくりを指します。フルオーダーほど自由度は高くありませんが、いくつかの選択肢を比較検討しながら選ぶので分かりやすく、こだわりを反映させやすいのが特徴です。

セミオーダーは、住宅会社によって「自由設計」「フリープラン」「規格住宅」などの名称があります。また、選べるプランの内容や、設計の制限なども住宅会社ごとに異なります。

フルオーダーとセミオーダー、どちらを選ぶのがよい?

フルオーダーは設計の自由度が最も高く、個性的な間取りや設備を望む方や、1からじっくり家づくりを楽しみたい方におすすめのスタイル。ただし、自由すぎて打ち合わせに時間がかかったり、こだわりが多いほど費用がかさんだりする点に注意しましょう。

セミオーダーは、1から家を検討するよりも、選択肢を選びながら家づくりをしたい方におすすめです。あらかじめプランが決まっているので仕上がりをイメージしやすく、費用も抑えることができますが、フルオーダーよりは自由度の範囲が限られてしまいます。

注文住宅のフルオーダーとセミオーダー、建売住宅の違いは次のとおりです。それぞれメリット・デメリットがあるので、我が家に合うスタイルの家を検討したいものですね。

注文住宅(フルオーダー・セミオーダー)と建売住宅の違い

注文住宅 建売住宅
フルオーダー セミオーダー
設計の
自由度

間取り・仕様・
設備を自由に
決められる

一定の制限はあるが
間取りなどを自由に
決められる

間取りなどの
自由度はない
完成
イメージ

完成するまで
仕上がりが
分からない

仕上がりを
イメージしやすい

完成後の物件なら
購入前に確認できる
期間
打合せなどに
時間がかかる
ケースが多い

選択肢の中から
選ぶので
打合せがスムーズ

完成後の物件なら
すぐに入居できる
建築中の
確認

工事のようすを
自分の目で
確認できる

工事のようすを
自分の目で
確認できる

工事のようすを
確認できない
コスト
プランによって
まちまち。必要な
費用が分かりにくい

必要な費用が明確。
コストパフォーマンスが高い

仕様・設備が
規格化されており
コストを抑えられる
お役立ち豆知識

一覧ページへ戻る