
2022.03.10
部屋にたまった物を片付けても、「どこか雑然としている」「すぐに散らかってしまう」と感じたことはありませんか? 収納には「見せる」「隠す」という2つの方法があり、どちらを選ぶかによって使い勝手や部屋の印象が変わってきます。 「見せる収…

2022.02.28
静かで落ち着いた地域を好む人もいれば、駅や商業施設に近く、利便性の高い地域を求める人など、住みたい住環境は人それぞれ。ただ、今住みたいと思う地域であっても、10年後、20年後も同じ住環境が維持されているとは限りません。 そこで知って…

2022.02.18
土地探しをしていると、気になるのが土地の「形状」です。 一般的に、整形地と呼ばれる四角形の土地が好まれることが多いですが、旗竿地や三角地などの非整形地(変形地)も存在します。 土地の形状にはどんな種類があり、それぞれどんな特徴がある…

2022.02.10
家族が1日に何度も使用し、お客様が使う頻度も高いトイレは、暮らしの満足度を左右する部分でもあります。 そんなマイホームのトイレについて考えるときに、押さえておきたいポイントをまとめました。 トイレの「配置」 トイレは一人きりで過ごす…

2022.01.31
床材の中でも、木の温かみや木目の美しさで人気の高いフローリング。フローリングによって、室内の印象も踏み心地も大きく変わってくるので、じっくり考えて選びたいものですね。 そこで今回は、フローリングの種類と特徴、選ぶときの主なポイントに…

2022.01.20
住宅ローンを組んで家を購入する際、必ず加入が求められる「火災保険」。その名のとおり家で火災が起きたときの損害を補償してくれるものですが、なぜ火災保険が必要なのか、どのような損害をカバーしているのか曖昧なまま加入してしまうケースも見ら…

2022.01.11
家探しを始めてすぐに購入を決める人もいれば、長い時間をかけて多くの物件を見ても、なかなか決まらないこともあります。 「理想の家に出合えない」「物件を見すぎてどれがいいか分からなくなった」、そんな焦りや不安を解消するために、住みたい物…

2021.12.28
住宅取得の大きな後押しとなる住宅ローン減税制度。この度、政府が閣議決定した2022年度税制改正大綱は、控除の対象期間が13年間に延長されるなど、従来の制度から大きく様変わりしました。 住宅ローン減税とは? 従来の概要もチェック そも…

2021.12.20
近年問題となっている地球温暖化は、世界の各地で気候変動を引き起こし、自然環境や私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすとされています。 地球温暖化を食い止めるために、現在、世界中の国と地域が協力して地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO…

2021.12.10
「犬は人につき、猫は家につく」という諺があるように、猫は自分のテリトリーである家が大好き。猫と一緒に暮らす飼い主さんや、これから猫と暮らす予定のある方は、猫と人が楽しく、気持ちよく生活できる住まいについて考えてみましょう。 猫の習性…