用途地域の基礎知識
- ホーム
- 戸建てをお探しの方へ
- 用途地域の基礎知識
土地や戸建てを買う前に知っておきたいのが「用途地域」です。その物件がどの用途地域に指定されているかによって住みやすさや利便性は大きく左右され、閑静な住宅街が多いことで知られる世田谷区にも、実は様々な用途地域が存在します。今回は用途地域の概要と、主な種類についてご説明します。
用途地域とは?

「用途地域」とは、建築できる建物の種類や用途などに制限を定めた、都市計画法の地域地区の一つです。
都市には、住宅や店舗、事務所、工場などの様々な建物が集まっています。その中で、様々な用途や規模の建物が無秩序に建設されると、都市としての機能は低下し、住環境も悪化してしまいます。例えば、住宅地に工場を建てると安心して暮らすことができません。そこで、都市の利用を計画的に定めたものが用途地域です。
用途地域は、住宅地や商業地、工業地など13種類に区分され、種類ごとに建設できる建物の用途、建ぺい率、容積率、高さなどに制限があり、この用途地域を定めることで街の景観や暮らしやすさが守られています。
用途地域の主な種類

用途地域は大きく分けて「住居系」「商業系」「工業系」の3つに分類され、さらに13種類の地域に分かれます。世田谷区では、以下10種類の用途地域が指定されています。
住居系
- 第一種低層住居専用地域:低層住宅が中心の良好な住環境を保護する住宅地
- 第二種低層住居専用地域:低層住宅や小規模な店舗を認める低層住宅地
- 第一種中高層住居専用地域:中高層住宅の良好な住環境を保護する住宅地
- 第二種中高層住居専用地域:中高層住宅や必要な利便施設を認める住宅地
- 第一種住居地域:大規模な店舗・事務所などが制限される住宅地
- 第二種住居地域:大規模な店舗・事務所などが認められる住宅地
- 準住居地域:主に幹線道路沿道で業務の利便を図りつつ、これと調和した住環境を保護する住宅地
商業系
- 近隣商業地域:近隣住民のための店舗・事務所などの利便を増進する地域
- 商業地域:主に商業などの業務の利便を増進する地域
工業系
- 準工業地域:環境悪化のおそれのない工業の利便を増進する地域
※世田谷区内では、田園住居地域、工業地域、工業専用地域は指定されていません。
このように、用途地域によって居住環境には差があります。土地や建物を買う前に、購入予定の物件がどの用途地域に属するか、建築可能な建物を確認することをおすすめします。
世田谷区で土地や戸建てを買うなら東京ライヴズへ
世田谷区で土地や戸建てをお探しの方は、東京ライヴズへお問い合わせください。世田谷区を含む城南エリアで満足のいく不動産購入ができるよう、お客様のご要望を丁寧にお伺いいたします。
「土地を買うために必要な準備は?」「費用が気になる」「建築条件付き土地はどんな人に向いている?」など、ご質問やご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
不動産の購入をお考えの方へ
- 目黒区の基本情報
- 新築戸建てを購入するメリット&不動産購入の流れ
- 建築条件付き土地の基礎知識
- 不動産(土地)の価格はどうやって決まる?
- 魅力あふれるリノベーション向け中古物件
- 中古物件のメリット&不動産購入時の確認ポイント
- 用途地域の基礎知識
- 世田谷区の用途地域の特徴
- 世田谷区の基本情報
- 新築・リノベーションをお考えの方へ 世田谷区の住まいの支援制度について
- 新築戸建て購入にかかる税金について
- 子育てしやすい目黒区!おすすめする理由とは?
- 大手?それとも地域密着?不動産会社選びのポイント
- 土地や住宅の購入で知っておきたい資金計画のポイント
- 中古物件を購入する際に重要な内見について
- 中古物件購入にかかる諸費用について
- 不動産を購入する前に知っておきたい!土地探しのポイント
- 南面道路と北面道路の違いは?
- 子育てしやすい世田谷区!おすすめする理由とは?
- 大切な家族と家を守るために!不動産の防災対策について
世田谷区で土地・戸建ての購入を検討中の方は東京ライヴズへ
会社名 | 株式会社東京ライヴズ |
---|---|
住所 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目15−9 プライムハウスII 1F |
代表取締役 | 水戸 教裕 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 毎週水曜日、第1・第3火曜日 |
事業内容 | 不動産仲介業 |
資本金 | 1,000万円 |
TEL | 03-5778-4145 |
FAX | 03-5778-4146 |
URL | https://www.tokyolives.jp/ |
免許番号 | 東京都知事(1)第97479号 |